
以下の文章は今回のあらすじや所感となりますので、必ず目を通して下さい。
苫小牧フェリーターミナルに到着後三井商船フェリーのカウンターにて乗船手続きをしようとしたのですが欠航と言われ、
明日の夕方まで船は出ないとのこと。
仕方がないのでどうしようかと考え、
苫小牧近くの安いビジネスホテルに宿泊しました。
翌日の夕方までどこへ行こうかと地図を見ても、距離的に100kmあったり、
バイクだと路面の関係で行ける場所も少ないため、
苫小牧フェリーターミナル近辺のJR北海道の駅でも見て周る事にします。
昨夜は雪が結構降ったらしく運休や列車の遅れなどあるそうでした。
最初に到着した沼ノ端駅は近代的なガラス張りの駅舎に、
バリアフリー対策のエレベーター完備。
駅構内のに遅延や運休の放送が延々と流れていました。
古い建物が駅前にそのまま残されていましたが案の定旧駅舎でした。
現在は目張りがされて、物置としてでも活用されているのでしょうか?
次に目指したのが日高本線の勇払駅
古い駅舎で無人の駅です。協力会社の人達が雪かきをしてくれて
歩きやすいように配慮がされておりました。
待合室には記帳ノートがあったので記念に書き込み
苫小牧方面へ戻ります。
お昼になったので、ネットカフェでランチと休憩をします。
夕方になりフェリーの乗船時間が近くなりました。
途中のセイコーマートで船内で食べる食材を買い込んでいたところ、地元の人に捕まり、世間話で盛り上がり、乗船時間をオーバーしています。
なんとか話を切り上げてフェリー乗り場へ急ぎます。
乗船時間にはかなり余裕があり、遅延等はありませんでした。
乗船後はお風呂と食事と晩酌と寝るという感じになります。
翌日の14時半過ぎに大洗フェリーターミナルに到着しました。
事故もなく無事に戻れたことを皆さんに感謝致します。
ありがとうございました。
ランキング登録したのでポチッとおねがいします!
旧車ブーム到来 クルマ・バイクの知識で副業講座ってホント?
◆You Tubeチャンネル登録はこちらhttp://ur0.work/HDXq
◆LINEアカウント ●友達登録はこちらhttps://line.me/R/ti/p/%40uca0933e
◆公式ツイッター ●https://twitter.com/1nomokz
◆公式ブログ https://kmnrz.com/


バイク旅ランキング
この記事へのコメントはありません。