
宿を後にして敷地内の道路を下っていく
快晴の空と真っ白な道路
路面のコンディションは最悪
シャーベット状と深い轍に
前輪を取られる。
この先が思いやられる。
オホーツクラインまで走ることができるのか?
走り出して早々不安に駆られる。
今年はタイヤの圧力をほとんど下げていない。
今までの経験で圧力を1キロ以下に下げると1000キロ走らないうちに
リムとチューブの摩擦でパンクしたことが2回ほどあった。
今回は圧力を下げていない。
だから道路の轍やギャップ、交差点の凸凹な路面など
ダイレクトに転びそうになる。
今まで簡単に走り抜けたコンディションの道路も
速度は7割から3割くらいのスピードしか上げられない。
常に転倒が頭の中にあるから、
運転も景色も楽しむことができない。
白銀で快晴の歌登山の裾元の道路を走り抜けていく。
氷点下でも太陽の日差しを浴びていると暖かく感じる。
通勤時間だからか?たまに自家用車とすれ違う。
たまに強い風が吹き抜けて道路上に気嵐のような粉雪が舞い上がる。
追い立てられるようにひたすらとオホーツク海を目指して
低速運転のスーパーカブ110で走り抜けてゆく。
旧車ブーム到来 クルマ・バイクの知識で副業講座ってホント?
◆You Tubeチャンネル登録はこちらhttp://ur0.work/HDXq
◆LINEアカウント ●友達登録はこちらhttps://line.me/R/ti/p/%40uca0933e
◆公式ツイッター ●https://twitter.com/1nomokz
◆公式ブログ https://kmnrz.com/
ランキング登録したのでポチッとおねがいします!

バイク旅ランキング

クルマ・バイクの知識だけで副業ってホント?
この記事へのコメントはありません。