旅館から出る準備をして
荷物のパッキングと防寒着をフル装備にする。
この時点で汗だくになる。
もしバイクを倒したらスーパーカブ110でもなかなか起こせるものではない
氷の上に倒れたバイクは引き起こそうとするとズルズルと滑り持ち上げることはできない。
氷点下20度近くにエンジンを掛ける
さすがにマイナス10度以下だとセルの動きが鈍い
しかし、インジェクションエンジンは何事もなくエンジンが掛かる。
関東と違うところはエンジン始動直後の金属音だ。
カタカタと、いかにもシリンダーとピストンに悪そうなノイズ音が鳴る
暖気を10分くらいとっても
わずか110㏄の排気量しかないので、
クランクケースを触っても人肌よりぬるい温度だ。
このバイクには寒冷地対策はしていない。
オイルもプラグも年間を通して同じものを使っている。
まったくと言っていいほど普通に走る。
今年初めて試したことは、
北海道に入ってからハイオクガソリンを入れてみたことだ。
大量の荷物とスパイクタイヤで、緩い上り坂が、上らなかった。
試しにハイオクを入れたら、少し改善された気がする。
気持ちの問題だと思うけど。
ハイオク効果なのか?
マフラーの抜けが良くなったきがする。
今まで排気音を感じることは全く無かった。
ハイオクガソリンを入れてから。
アイドリング時も運転時も排気音が聞こえる状態になった。
そろそろ紋別へ向けて出発することにする。
旧車ブーム到来 クルマ・バイクの知識で副業講座ってホント?
◆You Tubeチャンネル登録はこちらhttp://ur0.work/HDXq
◆LINEアカウント ●友達登録はこちらhttps://line.me/R/ti/p/%40uca0933e
◆公式ツイッター ●https://twitter.com/1nomokz
◆公式ブログ https://kmnrz.com/
ランキング登録したのでポチッとおねがいします!

バイク旅ランキング

クルマ・バイクの知識だけで副業ってホント?
この記事へのコメントはありません。