
真冬の北海道
日が暮れるのは、本当に早い。
午後14時には関東の夕方16時ころに感じる。
日の入りが早いので、路面が凍結する
冬の16時以降はなるべく走らないように計画を立てているが
うまくいかないときもある。
オホーツクラインの浜頓別付近で午後に入る。
この先をどうするか迷っていた。
穏やかな天候だから野宿も考えたが
今夜はマイナス十数度行くからやめたほうがよいと、
コンビニの店員さんに言われる。
道の駅枝幸までは、まだ遠い。
どこか良い場所はないかと、
スマホで探してみる。
だいぶ、山奥の音威子府の方向に戻るが。
歌登温泉というものがある。
温泉のレビューはかなり良い
ぬるい炭酸泉とやらに入ってみたくなった。
しかしこのタイヤでオホーツクラインの国道238号線から道道120号線に外れることができるであろうか?
夕方になると路面状況では引き返せなくなるかもしれない。
どのみち進まなくてはいけない。
歌登温泉へ向かうことにする。
旧車ブーム到来 クルマ・バイクの知識で副業講座ってホント?
◆You Tubeチャンネル登録はこちらhttp://ur0.work/HDXq
◆LINEアカウント ●友達登録はこちらhttps://line.me/R/ti/p/%40uca0933e
◆公式ツイッター ●https://twitter.com/1nomokz
◆公式ブログ https://kmnrz.com/
25 オホーツクラインから音威子府村方面へ歌登温泉への山道がキツ過ぎて涙が止まらない
オホーツクラインを南下するうちに夕方になってしまいました。
そこで、海沿いの宿でもと、
探したところ良い場所がありません。
そこで、範囲を広げると音威子府方面の山間部に
秘湯があるそうです。
しかし、地図を見るとなかなかの山道です。
それに、現在のタイヤで山を登ることは可能か?
心配な点があります。
果たして秘湯歌登温泉にたどり着くことは可能か?
旧車ブーム到来 クルマ・バイクの知識で副業講座ってホント?
◆You Tubeチャンネル登録はこちらhttp://ur0.work/HDXq
◆LINEアカウント ●友達登録はこちらhttps://line.me/R/ti/p/%40uca0933e
◆公式ツイッター ●https://twitter.com/1nomokz
◆公式ブログ https://kmnrz.com/
ランキング登録したのでポチッとおねがいします!

バイク旅ランキング

クルマ・バイクの知識だけで副業ってホント?
この記事へのコメントはありません。