
宗谷本線抜海駅は荒涼とした大地に佇まい。
ここを訪れるのは鉄道ファンか、
映画のロケ地探訪ぐらいでしょうか?
何故こんなところにこのような駅が存在するのか?
この駅を純粋に利用する人はおそらく1日に1人から数名程度だと思われます。
自分も3年前まで抜海駅など知りもしませんでした。
子供の頃、映画館で南極物語を観たのですが、
全く記憶にありません。
しかしこの駅の存在を知ってから、
とても気になって仕方ありませんでした。
地図か観光マップか覚えていませんが、抜海駅という駅の名前の力強さ、
そして抜海岩と抜海港のアザラシ、この3点4点セットがあって、なぜか成立するような気がしたのです。
そしてどんどん風化して消えてしまいそうな
儚さも感じ取れました。
風雪に晒されていずれ消えて行くような存在のような感覚に
旧車ブーム到来 クルマ・バイクの知識で副業講座ってホント?
◆You Tubeチャンネル登録はこちらhttp://ur0.work/HDXq
◆LINEアカウント ●友達登録はこちらhttps://line.me/R/ti/p/%40uca0933e
◆公式ツイッター ●https://twitter.com/1nomokz
◆公式ブログ https://kmnrz.com/
ランキング登録したのでポチッとおねがいします!


バイク旅ランキング
この記事へのコメントはありません。